東京都職員採用試験(都庁)の面接カードを知ろう
東京都職員採用試験(事務系)の面接カード見本です。
東京都職員採用試験の面接カードは、政令指定都市のモデルとなっているものですから、政令指定都市(いわゆる県庁系の地方公務員)を受験する場合には参考になるものとなります。
東京都職員採用試験(事務系)の面接カード見本
東京都職員採用試験(事務系)の面接カードの見本です。
面接カードの記入事項(都庁職員)
東京都職員採用試験(事務系)の面接カードです。一見するとシンプルに見えますが、奥が深い面接カードであるといえます。(奥が深いというよりも、厄介な面接カードであるといえます)
記入項目としては、
- あなたが今までに打ち込んできたこと、また経験から得たこと
- あなたがこれまで困難に立ち向かったこと
- 東京都を志望した動機
- あなた自身のセールスポイント
- 他に受験した公務員試験等
- 職歴
- 希望する職務分野
記入項目は大きく4つしかありませんが、罫線が入っていることから記入内容は十分な精査が必要になります。文字数の調整を行なう(これも文字のサイズによって大きく変わります)ことも必要になりますし、その分量に応じた説得力のある文章を書かなければなりません。
さらに、具体的なエピソードを盛り込むとなると、簡単そうに見えて実は厄介な面接カードの典型例であるといえます。